ご紹介の製品

株式会社アイトロニクス 様 / フルデジタル制御 形彫放電加工機『Ax1601』

①目的

3軸NC放電加工機アイトロニクスAx1601で、省エネ・省スペース・低コストを実現!
生産効率と加工精度を向上させることで、製造現場における課題解決を図る。

②導入ポイント

1,高精度加工の実現
球面、エッジ、リブ、微細、超硬など、多様な加工ニーズに対応可能。

2,効率的な運用
専用電極と加工パラメータにより、短時間で高品質な仕上げを達成。

3,素材の柔軟性
STAVAXやNAK80などの金型用素材から超硬素材まで幅広く対応。

4,省スペース
工場が手狭でも設置可能な650㎜×650㎜のコンパクトサイズで、
畳半畳程のスペースがあれば設置できます。

5,広い加工範囲
小型ながらXYZ軸とも250㎜の移動ストローク

6,簡単操作
加工深さ、縮小代、面粗度、材質、揺動パターンの5項目を入力するだけで操作が完了。
機械旋盤やマシニングなどの操作経験がある方なら、
半日から1日程度のトレーニングですぐに使用できます。

7,コストパフォーマンス
フルデジタル電源を採用し、家庭用100Vにも対応。
200Vの工事が不要なため、設置場所を選びません。
さらに、100Vでも200Vでも加工速度は変わりません。

③実例

・加工速度 ⇒ 他社機と同等以上の加工速度を実現。
実際に、同等品機種と比べて10%〜20%の加工速度が向上しました。

・電極の消耗 ⇒ 圧倒的な電極の低消耗を実現し、より少ない電極本数で加工可能。
実際に、電極材料費を約30%削減できました。

・超硬加工 ⇒ 標準仕様で対応可能
銅電極での加工も可能ですが、銅タン電極を使用することでさらに低消耗

・鏡面加工(光沢仕上加工) ⇒ パウダーの添付剤を使用せずに鏡面仕上げを実現

④結果

1,生産効率の向上
加工時間が短縮され、リードタイムが大幅に改善。

2,コスト削減
高精度加工による再加工の削減でトータルコストを低減。

3,品質向上
均一で高品質な仕上がりで顧客満足度向上。

4,自動調整でスピーディな加工を実現
放電面積をリアルタイムに自動測定し、
最適なパラメータを自動設定することで、簡単かつ素早い加工を実現。

5,加工方法の多様化でビジネスチャンス拡大
ミーリングやターニング加工だったところに、放電加工の選択肢も増えて、仕事の幅が広がった。

導入されたお客様の声

  • 操作が簡単!また家庭用100Vで使えるので設置場所を選ばず、1日の搬入設置とトレーニングで、すぐ実加工できた!
  • 入れ替えで導入したが、他社に比べて安価で導入でき、遜色も全くなく使用している。
  • 外注で依頼していた放電加工を内製化したことで、トータル加工時間の短縮とコスト削減に繋がった!
  • 仕上がりがすごく綺麗で感動した!
  • 熟練者の技術を、経験の浅いスタッフでも簡単に実現できた!

こんな悩みや課題を抱えている方におすすめ

1,外注依存からの脱却
放電加工を外注に出している企業様、自社内での内製化を進めて、
作業の幅を広げたいとお考えの方にぴったりです。
これにより、納期短縮や品質管理の向上も期待できます。

2,加工液の安全性と環境への配慮
すでに放電加工機をお持ちの方でも、加工液の消防法上の制限に悩まされている場合、
Ax1601は加工液は40Lの加工液量で安全に運用できます。
これにより、追加導入に対応する懸念を軽減し、より効率的に加工を行うことが可能です。

3,ランニングコストの削減
多くの放電加工機は200Vで動作しますが、Ax1601は家庭用100Vにも対応しており、
これにより電力消費を大幅に抑えることができます。
100Vで動作しても加工速度は200Vと変わらず、長期的なコスト削減に貢献します。

導入すればこんなメリットが期待できる!

1,経済的で省エネルギー
アイトロニクスの放電加工機は、低価格でありながら高性能を誇ります。
家庭用100Vコンセントにも対応しており、電気代の削減が期待できるため、
コストパフォーマンスに優れています。

2,少ない電極で効率的な加工
電極の摩耗も少なく、従来より少ない電極本数での加工が可能。
これにより、ランニングコストの削減や作業効率の向上が実現します。

3,環境に配慮した設計
加工液(油)の容量も40Lと少なく、環境負荷を軽減。より持続可能な運用が可能です。

4,簡単操作で導入障壁を低減
操作も基本的に5つの入力だけで、未経験の方でも簡単に扱えます。
使いやすさが、導入後の即戦力化をサポートします。