
①目的
図面が存在しない金型を測定器で計測、または3DスキャナによりSTLデータとしてデジタル化した場合、情報量が多く読み込みに大幅に時間がかかっていました。それらのSTLデータを高速で読み込み・操作できるように、STL要素という概念を新しく追加しました。
面や稜線が多く情報量が大きいデータの描画速度に強みのあるキャムタス製Speedy mill Nextを活用。

②導入のポイント
3DCADで作成した舟にSTLデータで作った大黒様を乗せてみました。実際の金型でもパーティング面などを3DCADで作成し、取得したSTLデータと合成して同時3軸加工が可能です。

③導入されたお客様の声
・膨大な情報量となるSTLデータをストレスなく操作ができるようになった。
・STLデータの変換に苦労していたが、改善することができた。
・STLデータから加工プログラムの生成ができるようになり効率があがった。